坂戸山登山道/坂戸山登山口~雷土新田【道標C区間】
南魚沼市の坂戸山、長森山、坊谷山の三山を結ぶ区間です。
坂戸山山頂から見える風景は絶景です。展望台から春と秋には雲海が見れます。
夏は米どころらしい田園風景も楽しみながら歩くことが出来ます。
坂戸城跡
上田長尾家の居城で、坂戸山を中心に山麓一帯に遺構群のある中世の山城です。昭和54年に国指定史跡となっています。
坂戸山
落城知らずの越後の要塞で国の指定史跡となっています。
標高は東京スカイツリーと同じ634mで、六日町駅から往復約3時間20分のトレッキングコースは山野草や眺望が楽しめます。山頂には実城、山麓には平時の住居跡、他には曲輪、石垣、土塁、堀切などの遺構があります。
坂戸山山麓から山頂までカタクリ群生地が点在し、春は多くの山野草、秋には紅葉を楽しめます。おすすめの季節は春です。
直江兼続公伝世館/銭淵公園
南魚沼市内に存在していた古民家を移築し直江兼続公の生家をイメージした資料館です。甲冑や槍をはじめ当時の暮らしぶりをうかがい知ることができる家財や文書などを展示しています。
日本庭園風の銭渕公園内は四季折々の花々と池を一周する遊歩道が整備され、初夏の一時を和ませるホタルも観賞できます。その昔、坂戸城の外堀の役目をしていた“銭淵”という池から由来が来ています。
長森山
標高538m
稜線は六万騎山へと続きます。アップダウンや、やせ尾根も。季節によっては藪が濃くなることもありそうです。
六万騎山
標高321mの山城の城郭を残す城跡です。
巻機山、金城山、三国連峰の山々や六日町盆地が見渡せ、1周1時間の階段状に整備された山道は、春から秋を通して気軽にトレッキングを楽しめる山です。おすすめの季節は春と秋です。
特に春は山一面に南魚沼の春一番を告げるカタクリの花が咲き、山頂付近の群生は素晴しいです。
龍谷寺
曹洞宗獄林寺の末寺。 本堂は代表的禅建築、慈雲閣観音堂はインドグプタ王朝様式で昭和40年に完成。堂内に安置されている十一面観音菩薩、本道の廊下にある欄間は石川雲蝶・小林源太郎の彫刻があしらわれています。
八海山尊神社
山岳信仰の霊場として人々に崇拝されてきた大崎口里宮です。
昭和54年、旧里宮からご神体を遍座して造営された八海山尊神社の境内は、全国からの崇敬者が持ち寄った樹木や花々が四季折々に咲き景観に荘厳さがあります。毎年10月20日の火渡り大祭は多くの参拝者が訪れます。
坊谷山
標高307m
坂戸山・六万騎山と同様に、坊谷(ぼたん)山も古城址です。
魚沼市側も見渡せ、雲海が見える事もあります。
春の頃は登山道にイワカガミなどたくさんの花に出会えます。
アクセス
SCT道標 南魚沼市 C101(坂戸山登山口)
・JR六日町駅
より徒歩16分
SCT道標 南魚沼市 C118(麓・道標)
・麓(MU21)バス停[南越後観光バス]
より徒歩2分
SCT道標 南魚沼市 C125(坊谷山登山口)
SCT道標 南魚沼市 C123(坊谷山登山口)
・八海山入口(MU27)バス停[南越後観光バス]
より徒歩13分
SCT道標 南魚沼市 C133(雷土新田・道標)
・JR八色駅
より徒歩45分
区間注意事項
長森山にはやぶ漕ぎのような箇所があるので注意して下さい。
坊谷山には急こう配と滑り易い箇所があるので注意して下さい。
南魚沼市 C101~南魚沼市 C102の区間は、例年11月下旬~4月上旬まで積雪があります。
南魚沼市 C114~南魚沼市 C117の区間は、例年11月下旬~4月上旬まで積雪があります。
南魚沼市 C123~南魚沼市 C125の区間は、例年11月下旬~4月上旬まで積雪があります。
コース状況問い合わせ先
・南魚沼市役所商工観光課
TEL:025-773-6665
ダウンロード
詳細地図
2万5千分の1地形図にSCT道標とバス停、駅、区間注意事項を記載してあります。
PDFファイルをダウンロードし、A4サイズで印刷してご利用下さい。